よく頂く質問とその答え

普段皆様からよく頂く疑問・質問にお答えしています。
その他ボルトレススチールラック、業務用スチール機器に関するご質問がございましたら
お気軽にお問い合わせください。

Q1 品質保証についてうかがいます。
例えば「○○保証」「××保証」と区分し価格設定をしているところがあります。
イーグルスチールラックの品質保証はどうなっていますか?
A 私どもは「品質保証は販売の前提であって、商品代には当然含まれるもの」との考えです。

品質保証の区分によって複数の価格体系が存在するということは、これまで業界的にもあまり例を見ません。本来、業務用スチールラックはリピート性の高い製品ですので、高品質でなければお客様に納得していただけません。当社では、製造メーカーと一体になり責任を持って高品質商品の製造・販売をしておりますので、安心してお買い求めいただけます。万一、品質について問題がございましたらご連絡ください。責任と誠意を持って対応させて頂くことをお約束いたします。
Q2 グリーン購入法適合って何のこと?
A 一般社団法人 日本オフィス家具協会(JOIFA)では、グリーン購入法(正式名称:「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(平成12年法律第100号)適合を示す会員企業の「グリーンマーク」を制定しています。当社取り扱いのスチールラックは、グリーン購入法適合商品ですので、ユーザーの皆様に安心してご購入いただけます。」)

グリーン購入法
日本オフィス家具協会
Q3 単体形式と連結形式の違いは何ですか?
A 単体形式とは個体が4本の支柱によって完成されるものをいい、連結形式は個体の左右いずれかの支柱2本を、他の個体と共有することで完成されるものをいいます。要約すると、単体形式は4本の支柱、連結形式は支柱が2本でよいことになります。

連結するラックは中軽量ラック(200kg/段)同士か中量ラック(300kg/段・500kg/段)同士である必要があります。当社の場合、中量ラックは耐荷重の異なる300kg/段と500kg/段での連結も可能です。

単体形式 連結形式

Q4 中量ラックの耐荷重の異なる300kg/段と500kg/段での連結ができるのは何故ですか?
A 耐荷重の異なるラックを連結するためには支柱が共通であることが必要です。当社の中量300kg/段と500kg/段は、棚板以外の部材(支柱・ワイドビーム・棚受・ベース・安全ピン)が全て共通部材となるよう設計されていますので、異なる耐荷重ながら連結が可能となっています。

尚、連結の絶対条件として、単体形式が1台必要であること、高さ(H)と奥行(D)が同じサイズであることが必要となります。間口(W)方向に対してのみ何台でも連結が可能です。

中量ラック仕様図
Q5 中量ラックの300kg/段と500kg/段を組合せて使う場合の上手な選び方は?
A 300kg/段と500kg/段での連結が可能なことの他に、例えば5段のラックのうち下2段は500kg/段の棚板、上3段は300kg/段の棚板などというように、1台の中で耐荷重の異なる棚板を組み合わせて使用することも可能です。用途に合わせて選択できる、コストパフォーマンスの高い商品となっています。
Q6 ボルトレスタイプならどこのメーカーのラックでも同様に組立てが簡単ですか?
A ボルト式ラックに比べボルトレスの組立て時間は1/2~1/4程度短縮できます。しかしボルトレスタイプでも、メーカーによって組み立てやすいタイプ(ナイロンハンマーでたたき込む力が軽くてすむ)と、組み立てにくいタイプ(ハンマーで強くたたき込まないとはめ込みができない)があります。当社品は、品質が高いと定評があります。ぜひ比較検討ください。
Q7 色の指定はできますか?
A 受注生産品となりますが、ある程度数量がまとまった案件の場合、別色対応も可能ですのでまずはご相談ください。数量が少ない場合はお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
Q8 スチールラック・スチール棚のカテゴリーは他社に比べて少ないようですが?
A 関包スチール株式会社製のパレットラック・移動ラック(電動・手動)・スチール書架・重量ラック・積層中2階・MCフロアー(床材)なども取扱いがございますのでお問い合わせください。

パレットラック
お問い合わせフォーム
Q9 コンプライアンス経営をモットーとするとありますが、お客様目線でのポイントを聞かせてください。
A 私どものWebサイトは、派手さはないものの、お客様第一の経営姿勢が読み取れ、信頼できるからとの声がいくつも寄せられありがたいことだと感謝しております。

スチールラックを販売する競合他社と最も違う点は、お客様に納得して選んでいただけるよう、具体的数値を表示したスチールラックの仕様図を掲載するなど、事実を中心に誠実に信頼を損ねないよう一歩一歩駒を進めていることにあります。

官庁・民間・大企業から個人まで製造業・サービス業などと業種を問わず、ありとあらゆる分野にご指名をいただけるまでイーグルスチールラックは成長して参りました。今後ともお客様目線でお客様の期待に添えるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スピード見積りシステム

軽量 業務用スチールラック

商品本体
オプション部材・部品
技術資料

軽中量 業務用スチールラック

商品本体
オプション部材・部品
技術資料

中軽量 業務用スチールラック

商品本体
オプション部材・部品
技術資料

中量 業務用スチールラック

商品本体
オプション部材・部品
技術資料

オプション

iconご利用ガイド
ご利用ガイド
スチールラックのご購入
スチールラックご購入までの
流れ
スチールラックの
上手な買い方・選び方
スチールラックの
組み立て方
よく頂く質問と答え

当社納入事例

メディア掲載

dezeen様

イギリスのデザインWEBマガジン「dezeen」で当社のスチールラックが紹介されました。

「dezeen」を見る

商業施設納入事例

FUKUSHIMAYA TASTING MARKET 六本木店様

有名高級スーパー【FUKUSHIMAYA TASTING MARKET】六本木店でご採用の事例です。

もっと見る >

大型物流センター納入事例

武蔵野ロジスティックス様

株式会社武蔵野ロジスティクス様 物流センター(埼玉県入間市)新築工事に関する納入事例です。

もっと見る >

その他納入事例

Ninth様

関西のデザイン事務所
Ninth様の導入事例です。

もっと見る >

運営会社

E・スチールプロダクト

〒564-0053
大阪府吹田市江の木町 2-31
インフォクロスエサカ5F

TEL/06-6310-7755
(お問い合わせ専用)
FAX/06-6310-7776
(24時間受付対応)

このページのトップへ

Page Top